助成事例・実績
第6回 給付奨学金(申込受付は終了いたしました)
| 実施報告 | |
|---|---|
| 
	申込総人数 
	 805名 
	奨学生採用人数 
	 92名 
	奨学生の家庭環境(申込時点) 
	 ひとり親家庭の子ども 61名 
	 児童養護施設等に在籍している/していた子ども 7名 
	 保護者が健康上の理由等で就労困難である子ども 9名 
	 里親に養育されている/されていた子ども 1名 
	 祖父母等の近親者に養育されている子ども 1名 
	 実質子供のみの世帯で生活している子ども 13名 
	奨学生の在籍学校(申込時点) 
	 大学・短期大学 40名 
	 専修・専門学校 13名 
	 高等学校 29名 
	 中学校 8名 
	 小学校 2名 
	 その他 0名 
	奨学生の居住都道府県(申込時点) 
	 東京都(16名)、大阪府・京都府(9名ずつ)、 
	 神奈川県(6名)など1都1道2府27県 
	給付総額 
	 53,919,614円(予定) | |
| 奨学金の概要 | |
|---|---|
| 応募期間 | 2019年12月1日(日) ~2020年1月24日(金) | 
| 応募資格 | 次の条件のうち、いずれか1つ以上を満たすことが必要です。 
 | 
| ほかの奨学金制度との併給 | 可能 | 
| 定員 | 84名程度 | 
| 奨学金金額 | 最大30~70万円/1人 ※給付金額は奨学生の学齢により変動します。(詳しくは募集要項を参照) | 
| 奨学金の使用目的 | 
	本奨学金は、次の3種類の目的にのみご利用いただけます。 
	1.学校で必要になる費用 
	学校の授業料、入学金、施設負担金、給食費、制服代、学校指定備品代、受験料、学校で必要となる教科書・参考書・問題集・辞書・専門書・学術誌等の購入費用、学校のカリキュラムで定められた海外留学・資格取得・各種実習等にかかる費用、その他学業に必要な物品(パソコン、電子辞書、その他専門的な備品等)の購入費用 
	2.塾、予備校、家庭教師、通信教育の費用 
	塾・予備校・家庭教師・通信教育の、入会金、授業料、各種維持費(施設費や総合指導費等)、講習受講料、模擬試験受験料、塾等で指定された教科書・参考書・問題集等の教材の購入費用(科目は原則として国語・算数・数学・英語・理科・社会のみ) 
	3.自学自習費用 
	上記「1」「2」以外の目的(自学自習や資格試験など)のために使用する、教科書・参考書・問題集等、学業に不可欠な教材・各種備品の購入費用や受講・受験費用 | 
| 給付時期 | 2020年6月1日、9月1日、12月1日、2021年3月1日に、給付金額の4分の1ずつを、国内主要金融機関(各種銀行、ゆうちょ)への振込により給付いたします。 (ただし、給付金額が20万円に満たない場合は、2020年6月1日に一括給付として振込いたします。) | 
| 給付期間 | 
	基本:1年間 | 
| 給付期間満了後について | 本奨学金は、1年間の給付を基本としていますが、「奨学金の継続」手続を行うことで、次年度の奨学金の給付を希望することができます。継続手続にかかる選考審査の結果、採用となれば、次年度以降も奨学金の給付を受けることができます。最長年数の制限はありません。 | 
| 返済義務 | 
	ありません。 | 
| 返済義務 | 必要ありません。 | 
| 学力規準 | 特にありません。 | 
| 審査決定時期 | 2020年3月31日までに、東京都新宿区より、採用または不採用の結果が書かれた「採否通知」を郵送にて順次発送する予定です。郵送先は、申込書にご記入いただいた受給希望者または申込者のご住所(どちらにお送りするかは申込書ご記入時にお選びいただけます)です。2020年4月上旬にはお手元に届く予定となります。 | 






